【ライブ情報】11月6日FM802 FUNKY MARKET出演!
■イベント名:FM802 FUNKY MARKET
■日時:2022年11月6日(日)
■出演時間:13:20~
■会場:万博記念公園 自然文化園 お祭り広場・下の広場(大阪モノレール・万博記念公園駅下車)
■イベント公式サイト:https://funky802.com/funkymarket/
■イベント名:FM802 FUNKY MARKET
■日時:2022年11月6日(日)
■出演時間:13:20~
■会場:万博記念公園 自然文化園 お祭り広場・下の広場(大阪モノレール・万博記念公園駅下車)
■イベント公式サイト:https://funky802.com/funkymarket/
■イベント名:ホッチポッチミュージックフェスティバル
■日時:2022年10月23日(日)
■出演時間:13:10~(であえるステージ)
■会場:横浜公園(神奈川県横浜市中区横浜公園)
■イベント公式サイト:https://www.arcship.jp/hotchpotch/
本日より「カラフルマインド」のiTunesプリオーダーがスタート!
プリオーダー予約者には、応募者全員に非売品の「大福くんステッカー(ゆるほぼver)」をプレゼントします!キャンペーンサイトをお見逃しなく!
▼「カラフルマインド」iTunesプリオーダー キャンペーンサイト
https://www.sonymusic.co.jp/event/102850
ゆるミュージックほぼオールスターズの新曲「カラフルマインド」が、TOKYO MX「土曜はカラフル!!!」10月度エンディングテーマに決定しました!
初回は10月1日(土)12:00より!ぜひお見逃しなく!
また放送に先駆けて、30秒のSPOT映像を本日公開しましたのでこちらもチェックを!
<OA情報>
10/1(土)~10/29(土)
TOKYO MX「土曜はカラフル!!!」
(毎週土曜日 12:00~12:55)
10月度エンディングテーマ
ゆるミュージックほぼオールスターズ「カラフルマインド」
<「カラフルマインド」30秒SPOT>
世界ゆるミュージック協会発のゆる楽器を奏でるバンド、ゆるミュージックほぼオールスターズ(ゆるほぼ)。世界最小メンバーとして石垣島ユーグレナが参加している新曲「ミドリムシのうた」(ゆるミュージックほぼオールスターズfeat.石垣島ユーグレナ)のミュージックビデオで使用するイラストを募集開始!
募集するイラストのテーマは「ミドリムシで変わる未来」!
それぞれが思い描く『未来』をぜひ描いてみてください!
なお、本楽曲のロゴは小学生メンバーの村木ひらりによるデザイン!
村木ひらり自身が描いた「ユーグレナで変わる未来」をテーマにしたイラストや本人からのコメントも公開しましたので、ぜひチェックを。
■村木ひらりコメント
「私がこうなったらいいなと思う未来です。丸いのとキノコのようなものは未来の家、音符がついているものは浮いてる電車です。奥に車椅子でも乗れるジェットコースターがあります。海にはカラフルな魚とイルカがいて、人も一緒に過ごせるようになってます。こんな、緑が豊かでお水も綺麗な世界になったらいいなと思い、この絵を描きました。」
<ユーグレナ賞>
ご応募された方から抽選で10名に、『からだにユーグレナ ふりかけない理由がないふりかけ2種セット』をプレゼント!
※当選された方にのみ、応募時に入力されたメールアドレスへご連絡させていただきます。
※迷惑メール対策などでドメイン指定を行っている場合、メールが受信できない場合がございます。「@sonymusic.co.jp」を受信設定、もしくは 「yurumusic@sonymusic.co.jp」からのメールを受信できるようご設定お願いします。
<ゆるほぼ賞>
ゆるほぼメンバーが気に入ったイラストに選ばれると、「ミドリムシのうた」のミュージックビデオにてあなたの描いたイラストが使用されます!
※受賞された方へのご連絡はいたしません。ミュージックビデオの公開を楽しみにお待ちください。
▼ 募集期間
2022年9月9日(金)~ 2022年12月31日まで
<注意事項>
・推奨サイズは1080ピクセル: 1920 × 1080の横長です
・応募されたイラストは「ミドリムシのうた」ミュージックビデオで使用されるほか、公式サイトやSNS等、WEBニュース等でも露出する可能性がございます。二次使用にご同意の上、ご応募ください。
・イラストは手書き、タブレット使用などデザイン方法は問いませんが、応募にはPDF、JPEG、PNGの画像データにて添付してください。
・郵送でのご応募は受け付けておりません。
・幼稚園や学校など団体でのご参加も可能です。コンタクトフォームよりお問い合わせください。
・おひとりあたり複数ご応募いただいても構いません。大人の方の参加も歓迎です。たくさんのイラストお待ちしています!
※手書きイラストでのご応募の際はスキャンデータを推奨します。
※写真撮影したイラストでご応募される場合は、影がかからないよう明るい場所で撮影いただき、イラストの捲れやしわにご注意ください
▼ 詳細ページ
https://yurumusic.com/20220901001/
▼ 応募フォーム
http://www.sonymusic.co.jp/event/102815
▼ 「ミドリムシのうた」のライブ映像・音源はこちらをチェック
▼ ユーグレナ(ミドリムシ)とは?
微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ、以下「ユーグレナ」)の可能性は無限大!食品だけでなく、燃料や飼料、さらにユーグレナの残渣を用いた肥料やバイオマスプラスチックと多岐にわたり活用されています。
ユーグレナ社が世界で初めて石垣島で食用屋外大量培養に成功。
「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」を掲げ、ユーグレナの力で不安が多い未来を明るいものへ変えるべく、日々研究を進めています。
▼ ユーグレナの可能性
▼「ミドリムシのうた」歌詞
ゆる楽器ハッカソンのほか、Road to 2025!!TEAM EXPO FESでのライブの様子などをAV WATCHさんにてレポート記事が掲載されています!大阪・関西万博に向けて盛り上がった2日間の様子をぜひ感じてください。
記事はこちら!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1428991.html
7月23日、24日に実施され、ゆるほぼも審査員として参加した「ゆる楽器ハッカソン」レポートが掲載!
ゆるほぼが、将来演奏するかもしれない、新しいゆる楽器が誕生しました!ぜひチェックを!
記事はこちら!
https://www.gizmodo.jp/2022/08/yuru-music-hackathon-osaka-2022.html
世界で初めて石垣島で食用屋外大量培養に成功した微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ、以下「ユーグレナ」)が世界最小メンバーとして、“ゆるミュージックほぼオールスターズ”への参加が決定しました!
石垣島ユーグレナが参加した、話題の新曲『ミドリムシのうた』ゆるミュージックほぼオールスターズfeat.石垣島ユーグレナは今夏リリース予定!
先行して7月23日、24日に大阪大学箕面キャンパスなど箕面市内の施設で開催された大阪・関西万博“ほぼ”1000日前イベント「Road to 2025!! TEAM EXPO FES」にて初披露!イベント当日にはユーグレナ社の公式キャラクターゆーぐりんも駆けつけ、初披露に華を添えました。この模様はYouTubeでも公開されたのでぜひチェックを!
▼楽曲を初披露した「Road to 2025!! TEAM EXPO FES」での様子
新曲「ミドリムシのうた」を、「ゆるミュージックほぼオールスターズfeat.石垣島ユーグレナ」として発表。本楽曲では、ユーグレナの動きで奏でるAE(アコースティック・エミッション、以下「行動音」)が音源として使われており、石垣島ユーグレナがバンドメンバーとして参加。また気鋭のシンガーソングライター甲田まひるが作詞・作曲して書き下ろし、OKAMOTO’Sのハマ・オカモトがベースでレコーディングに参加するなど、豪華ラインナップで制作されています。
●ユーグレナの行動音
https://youtu.be/zKa9t85Ed3k
●詳細
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000353.000036462.html
●ユーグレナ社 NEWS
https://www.euglena.jp/news/20220725/
7月18日(月・祝)に開催される、
大阪・関西万博1000日前イベント「ATC TEAM EXPO DAY」にライブ出演決定!
ゆるほぼの出演時間は16:00~です。遊びにきてください!
詳細は公式サイトよりご確認ください。
日程:7月18日(月・祝)
場所:大阪南港ATC(ATC海辺のステージ)
イベント公式サイト:https://www.atc-co.com/team-expo-day/
昨年11月に開催し、大好評だった「ゆる楽器ハッカソン」。
この度、TEAM EXPO FESにて「ゆる楽器ハッカソンIN大阪」が開催決定!
そして今回もゆるほぼのメンバーが審査員として参加することが決定しました!
ハッカソンへの参加者も本日より募集開始。ぜひ一緒に「ゆる楽器」を開発しましょう。
【詳細・参加エントリーはこちらから】
https://yurumusic.com/20220609001-2/
【ゆる楽器ハッカソンとは?】
「誰もがすぐに演奏できる“ゆる楽器”」の開発を目指すハッカソン。
エンジニア、クリエイター、デザイナー、アーティスト、ミュージシャンも参加し、チームを結成。
それぞれのアイディアをもとに、世界でひとつだけのオリジナル楽器制作にチャレンジ!
最後には合同演奏会を行い、誰もが「音を楽しめる」プロジェクトです。
©Copyright 2024 ゆるミュージックほぼオールスターズ Official Site All Rights Reserved.