-------------------------- NEWS --------------------------

2021.11.22

ゆるミュージックほぼオールスターズのデビュー曲「るるる生きる」Music Videoが公開されました!!

ゆるミュージックほぼオールスターズの待望のデビュー曲「るるる生きる」Music Videoが公開されました!!

 

2021.11.22

世界ゆるミュージック協会、「ゆる楽器ハッカソン2021」を開催!

世界ゆるミュージック協会、「ゆる楽器ハッカソン 2021」を開催!
最優秀賞は“ゆるスポ楽器”に決定!

一般社団法人 世界ゆるスポーツ協会(代表 澤田智洋、本社 東京都中央区、以下 世界ゆるスポーツ協会)から発足した「世界ゆるミュージック協会」(https://yurumusic.com)が大阪・関西万博の「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ第二弾として「ゆる楽器ハッカソン 2021」を 11月20日(土)、21日(日)の 2日間にわたり洗足学園音楽大学の講堂にて開催しました。全国からエンジニア、アイデアマン、デザイナー、クリエイター、アーティスト、ミュージシャンなど、様々な分野より50名以上が集まり、ファシリテーターの伴野 智樹氏(https://note.com/tomoki_banno)リードのもと、様々な「ゆる楽器」が誕生しました。

当日は、チームや単独参加もあり、合計15チームが組まれ、それぞれが独自の「ゆる楽器」を開発。“誰もがすぐに弾けて合奏できる楽器”というお題を受けて参加メンバーからは沢山のアイデアが飛び出し、テルミンのような楽器や、ハンガーをモチーフにした楽器のような楽しい楽器が2日間のハッカソンを通じて開発、発表され、ゆるいながらも本気のパフォーマンスで会場を沸かせました。

<各賞の受賞作品>

最優秀賞「ゆるスポ楽器」

[楽器コンセプト]
ゆるく運動することと、ゆるく演奏することを、同時に楽しみたいという思いから作られた楽器。ゴムバンドをひっぱる楽器とKOOVを使用したエクササイズ楽器を開発。

チーム「ゆるスポ楽器」

(代表コメント)
初めて会った人たちと一緒に作れたことが楽しかったです。機材トラブルもあって本番はドキドキしましたが、最優秀賞がとれてよかったです。

 

優秀賞①「ゆるくDJをしたーい!」

[楽器コンセプト]
DJが手元で動かしているのを、ゆるく自分たちでも作ってみたい!ということで toio、KOOV、MESH を使って制作。

チーム「bokuiijima.com」

(代表コメント)
発表の時に、こんなに皆で楽しくできたことが嬉しかったです。

 

優秀賞②「おしりトーン」

[楽器コンセプト]
楽器の上手さでなく必要なのはバランス力!手も口も使わずお尻で演奏する楽器。

チーム「メメント盛」

(代表コメント)
今回チームを作って、皆で考え、話し合いできた楽器が賞をいただけてありがとうございます。

 

審査員特別賞「音トイ[teamjJ]ゆるく音楽」

[楽器コンセプト]
toioを使って楽しい楽器を作りました。

チーム「音トイ」

(代表コメント)
まさか、あんなシュールな演奏で賞がとれると思ってなかったので、幸せです。

 

トミタ栞賞①「しぇいく deMUSIC」

[楽器コンセプト]
世界中、誰もが知っているメロディーをスマホで演奏。ハモリでセッション。

チーム「TEAM ぱんなこった」

(代表コメント)
まさか、賞をいただけると思ってなかったので嬉しいです!

 

トミタ栞賞②「ウンパニー UNPANY」

[楽器コンセプト]
運搬という日常的な共同作業を合奏に接続して、シンフォニーを生み出す楽器。

チーム「ふじかわ」

(代表コメント)
段ボールとtoioで賞をとれました!僕一人だけでなく、滑るテープを貸してくれた方、パフォーマンスお手伝いいただいた皆さんに感謝します。

 

リンダ賞「誰でも簡単!ライブに参加できるゆる楽器」

[楽器コンセプト]
コロナ禍の今、ライブで声を出して楽しむことができないので、アーティストも観客も一緒に盛り上げられるゆる楽器を、MESHを使って開発しました。

チーム「ROCK KIDS 802」

(代表コメント)
初めてプログラミングに挑戦して、楽しくライブに行ける楽器を作ることを頑張りました。これからもラジオ局と一緒に盛り上がっていきたいです!

 

そして、ハッカソンの最後には、11月22日(月)「るるる生きる」でデビューする「ゆるミュージックほぼオールスターズ」のメンバーも登場。全員で開発した「ゆる楽器」を使い、大阪・関西万博の応援ソング「満ちる愛・繋ぐ夢」大合奏を行い、皆が音楽でひとつになってハッカソンは終了しました。今回審査員の一人として参加した「ゆるミュージックほぼオールスターズ」のヴォーカル、トミタ栞は「恥ずかしながら、このイベントで初めてハッカソンに参加させていただきましたが、自由研究みたいで楽しかったです。今度は自分もハッカソン自体に参加してみたいです」とコメント。まさに音楽と楽器、そしてバンドの新しい未来が見えた2日間となりました。

 
ゆる楽器ハッカソン 2021

開催日:2021年11月20日(土)、11月21日(日)
会 場:洗足学園音楽大学
主 催:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント EdgeTech プロジェクト本部
協 賛:ソニーグループ株式会社
協 力:ソニーマーケティング株式会社 MESH プロジェクト、株式会社ソニー・グローバルエデュケーション KOOV プロジェクト、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント toio(トイオ)プロジェクト、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 SSUP プロジェクト

2021.11.11

世界ゆるミュージック協会、こどもたちと「未来のゆる楽器」お絵かきワークショップのレポート動画が公開!

一般社団法人 世界ゆるスポーツ協会(代表 澤田智洋、本社 東京都中央区、以下 世界ゆるスポーツ協会)から発足した「世界ゆるミュージック協会」(https://yurumusic.com)は、2021年10月17日(日)にゆるミュージックほぼオールスターズのメインボーカルであるトミタ栞さんがファシリテーターをつとめ、ソニーで開発したスマホで配信できるシステムを使ってこどもたちとリモートでコミュニケーションをとりながら「未来のゆる楽器」を考えて描くお絵かきワークショップを実施いたしました。



この「未来のゆる楽器を考える」お絵かきワークショップでは、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントのEdgeTechプロジェクト本部MXチームの企画によりソニーが開発したスマホで配信できるシステムを活用し、タイムラグを感じないスムーズなコミュニケーションを実現。いつでもどこでも気兼ねなく気軽にプレイできる、そんな新しい「ゆる楽器」をこどもたちと一緒に考えながら描いていきました。

このイベントで描かれたこどもたちの「未来のゆる楽器」の絵は、11月20日から開催される「ゆる楽器ハッカソン2021」にて、ゆる楽器を生むアイデアのひとつとして活用されます。参加者のみなさんがこの絵からインスピレーションを得られるよう、ゆるほぼの公式サイトでも先行して絵を掲載しています。こどもたちの豊かな発想力と、ハッカソンを通して実際にゆる楽器になっていく過程にぜひご注目ください。

イベントのレポート映像



こどもたちの「未来のゆる楽器」の絵 [Best_Wordpress_Gallery id=”4″ gal_title=”workshop20211017″]

2021.11.10

ゆるミュージックほぼオールスターズのデビュー曲「るるる生きる」Music Videoが11月22日21時にプレミア公開決定!

トミタ栞がボーカルをつとめる「ゆるミュージックほぼオールスターズ」のデビューソング「るるる生きる」は11月22日に配信開始。
同日21時にはミュージックビデオがプレミア公開されることが決定しました!
当日はゆるほぼメンバーもリアルタイムで視聴予定。ぜひご注目ください。

「るるる生きる」ミュージックビデオ
(11月22日21時プレミア公開)

2021.11.08

tvk(テレビ神奈川)の人気番組「関内デビル」出演決定!

tvk(テレビ神奈川)の人気番組「関内デビル」の11/15(月)〜11/19(金)のウィークリーゲストとして、
トミタ栞&五十嵐LINDA渉が出演します。お楽しみに!

●tvk「関内デビル」
11/15(月)~19(金)23:30-24:00
☆ウィークリーゲスト
https://tvk-yokohama.com/kannaidevil/

2021.10.27

「るるる生きる」iTunesプリオーダースタート!30秒SPOT映像も公開!

11月22日(月)に配信されるデビューシングル「るるる生きる」、iTunesでのプリオーダーがスタート!

●「るるる生きる」プリオーダーはこちらから
https://erj.lnk.to/rQUXgBWN

そして「るるる生きる」の30秒SPOT映像も公開されました!
是非チェックしてください!

●『るるる生きる』30秒SPOT映像

2021.10.11

デビューソング『るるる生きる』の配信日が11月22日(月)に決定!ティザー映像公開!

10月10日に『J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2021』にて初披露されたデビューソング『るるる生きる』の配信日が11月22日(月)に決定!そしてティザー映像が公開されました!

●『るるる生きる』15s SPOT

●プレスリリース
https://www.thefirsttimes.jp/news/0000033635/

2021.09.17

「ゆる楽器ハッカソン2021」会場が決定!

2021年11月20日(土)、21日(日)に開催される「ゆる楽器ハッカソン2021」は、洗足学園音楽大学(神奈川県川崎市)にて開催されることが決定しました!

会場アクセスはこちら
https://www.senzoku.ac.jp/music/about/access.html

ゆる楽器ハッカソン2021の開催概要はこちら
https://yurumusicband.com/?p=298

ゆるほぼメンバーも審査員として参加いたします!
参加の申し込みは10月31日まで!お待ちしています!

2021.09.11

初のフェス出演が決定!ゆるほぼとして初めてのパフォーマンス披露!

10月9日、10日に開催されるテクノロジーと音楽の祭典「J-WAVEイノフェス2021」に出演決定!!!初のパフォーマンスを披露いたします!
東京にて開催される日本最大級のデジタル・クリエイティブフェス「J-WAVE イノフェス2021」。ゆるほぼの出演日は、10月10日(日)です。みなさんどうぞお楽しみに!!!

J-WAVE イノフェス2021
https://www.j-wave.co.jp/iwf2021/

2021.09.10

ゆる楽器ハッカソン2021開催延期のお知らせ

2021年9月18日(土)、19日(日)に開催を予定していた「ゆる楽器ハッカソン」は、国内の新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、やむなく延期することに決定いたしました。直前のお知らせとなり、お申込みいただいた皆様に心よりお詫び申し上げます。

延期後の日程は2021年11月20日(土)、21日(日)を予定しております。会場は調整中となりますので、決定次第ご案内いたします。(東京近郊予定です)
延期に伴い、ハッカソン参加者の募集締め切りを10月31日まで延長いたしますので、まだお申込みでない方はぜひお申込みください。

開催に向けた新しい情報は、随時こちらのWEBサイトにてお知らせいたします。

応募が定員を超えた場合は応募締め切り後に抽選を行います。

すでにお申込みいただいている皆様へは別途メールでもご案内をしておりますが、いただいたお申し込みは延期後の日程で有効となります。延期によりご参加できなくなってしまった方は、ご案内のメールへ返信いただくか、こちらの問い合わせページよりご連絡ください。